DLNAサーバ構築~MediaTomb~

こんばんは

あいおんです。

今回は、メディアサーバーとしてのDLNAサーバーを立ててみたいと思います。

音楽、ビデオ、写真などなどをネットワークで共有したいという方向けです。

そもそも、DLNAとは、というところから始まるんですが、

これは、Digital Living Network Allianceの略です。(Wikipedia参照)

何というか、メーカーとかの境界を取っ払っていろんな再生機で
音楽やビデオなどのマルチメディアを再生できたらうれしいなということだと思います。

そのサーバーから、再生するときは、PS3やREGZAタブレット、テレビなどなど幅広い対応機種があります。

それでは構築していきましょう。

と、その前に参考サイト様を紹介しておきます。

http://centossrv.com/mediatomb.shtml

このサイト様はCentOSサーバを構築するにあたって非常に分かりやすく記述してあると思います。

 

今回はDLNAサーバソフトのMediaTombをインストールします。

今回もOSはCentOS6.6(x86_64)を使用します。

1.必要なパッケージがあるので、yumでインストールします。

MediaTombをインストールするときに必要なものです。

私の詰まった点としてはrpmbuildとgcc及びgcc-c++が入っていなくてコンパイラが失敗したり、
RPMを作成することが出来なかった点です。

これは他のサイト様では出てこなかったので、参考にしていただけるといいかなと思います。

2.MediaTombインストール

これ以降の操作は/root/ディレクトリで行いますので、rootユーザになっておいてくださいね。

現時点(2015/10/31)でMediaTombの最新バージョンは0.12.1なのでこれをインストールします。

あ、勿論、wgetがなければyum install wgetでインストールしてくださいね。

ここからはトントン書きます。

このコマンドで解凍。

以下の三つのコマンドでディレクトリ作成、及び必要ファイルのコピーを行っています。

そして、以下のコマンドで設定ファイルを編集します。

file-develをfileにするのと、expat-develを追加します。

次に、rpmを作成します。

ここで、エラーが出る際は、前提パッケージが入っていませんので、

エラーが出たパッケージをyumでインストールしてください。

また、rpmbuildがないよ、ってエラーの時も、rpmbuildをインストールしてください。

また、buildの際にもエラーが出る場合は、gccあるいはgcc-c++がないのでインストールしてください。

1.でインストールしていればそろっているはずですが。

 

rpmが無事完成したら、rpmを使用してMediaTombをインストールします。

 

 

そして、rpmが出来たら、rpmを作るためにそろえたファイルは消しましょう。

 

3.次にDBを整備します。今回はmysqlを使っていきます。

mysql -u root -p

4.MediaTombの設定

設定ファイルを編集します。

ちょっと長いですが頑張ってください。

4.MediaTomb起動

これでOKです。

 

iptablesなどのファイアーウォールを設定していなければ、http://サーバーのIPアドレス:50500にてアクセスできます。

している場合は、

iptables -A INPUT -p tcp –dport 50500 -j ACCEPT

でファイアーウォール通過出来ると思います。

ウェブブラウザで開いたら、左側のFileSystemから、追加するディレクトリを選んでください。

選んだら右側のプラスをクリックすれば大丈夫です。

 

 

最後に。

これで構築出来たかなと思います。

PS3などのDLNA対応機器で見てみてください。

ちなみに、Windowsからも見れます。

ネットワークのメディア機器に含まれると思います。

 

エラーなどでインストールできなかった方のためになればよいかなと思います。

exit 77:などのエラーだとおそらくgccなどが入っていないために生じるエラーなので。

 

では良いDLNAライフを!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です